2025 05,07 09:30 |
|
2009 01,20 23:38 |
|
1月20日。2008年度冬の青春18きっぷ終了日。
無計画のまま18きっぷを購入してしまったので、1枚だけ残ってしまった。どこに行こうか思案した結果、あまり遠くへ行きたくないということもあり一応JR西日本アーバンネットワーク内の山陽本線上郡へ行くことにした。目的は貨物列車を撮るためである。 この前のblogに写真を載せたよう田んぼのあぜ道にで貨物列車を狙う。 ↑キハ181系スーパーいなば 岡山から智頭急行線を経由して鳥取まで向かう特急。列車の愛称は旧国名の因幡に由来する (左上)EF66形 (右上)EF66形 (左下)EF200形 (右下)EF66形100番台 こんな感じの写真が撮れた。個人的にはこれで目標達成なので、智頭急行でも乗って佐用から姫新戦でも乗りつぶそうかと思い上郡に戻る。がその時予想だにしないことが起こる。 EF65-57の登場である。通称“茶釜”である
PR |
|
コメント |
EF66-100番台のヘッドライト・テールライトには2種類あることに、最近気付きました。
1次車(101~108)が丸型、2次車が角型。 今見返しても、1次車の写真が全くありませんでした・・・(苦笑) |
そのことは私も今はじめて知りました。言われてみればそうですね・・・
丸型のほうがつぶらでかわいらしく見えます。 |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |