2025 05,07 09:55 |
|
2009 03,07 23:19 |
|
今日はtrans-portさんとともに広島市民球場にて野球観戦。のはずだったが、昨晩急にメールがきた。
メール内容と電話での応対により、鉄撮りに急きょ変更。(注:trans-portさんは野球観戦続行です!!) 広島で何を撮るか正直悩んだ。そんな私を助けてくれたのが今月号のDJダイヤ情報だった。今月号は広島がテーマになっていた。そこには撮影地も書いていた。寝る前だったのであまり調べることができず雑誌に書いてあるところに行くことにした。 trans-portさんとは大阪で落ちあい、一路姫路へ。姫路からはショートカットを使い、岡山からひたすら鈍行で広島へ。岡山から乗った車両が、阪和線から転属になった103系であった。そばに乗っていた鉄道研究会と思われる団体が、残念な駅糸崎駅で撮影してました。私も一応撮影しておきました。 広島に到着するなり、時間の都合上trans-portさんは急ぎ球場へ。私は呉線に乗って安芸阿賀駅へ。 DJダイヤに載っていた撮影ポイントに行く。 現場に行くと同じ本を見た人たちがいました。1人に話しかけてみると京都から来たそうです。しかも18と新幹線を駆使しして。やはり広島まで18で来るのは至難の技のようです。でお目当ての「瀬戸内マリンビュー」を撮影する。 撮影した後急いで次のポイントに向かう。そのポイントとは「瀬野八」 瀬野~八本松の区間を略して瀬野八と呼ぶ。急勾配22‰が続く区間でどこが見どころかというと人それぞれだと思うが、私的には補助機関車のEF67形だろう。何度PCに向かっていくか行くまいか悩んだこの区間。本来は国道2号線沿いが美しく取れるとの評判だが、さすがにマイカーで行くか駅からかなり歩くとのこと。だからこれまた雑誌情報で得た場所に行く。 山陽本線中野東駅。東京に似た名前がある。そこで瀬野八でしか見れない補助機関車を狙う。 何本かとっていた時、車庫に眠っていたトップナンバーが走ってくる。ラッキーであった。 長時間立っていたせいで風邪をひいてしまった。ん~~冬の撮影はつらい。 日が暮れてもう撮影が無理になり広島に戻り、trans-portさんと合流し広島焼を食べる。なんだかお好み焼きよりおいしかったです。が、大阪に申し訳ないです。お好み焼きのほうが好きです。 帰りは広島から姫路までショートカット。時間の都合上こうしないと帰れなくなるからです。 帰りは新快速で大阪へ。そこでtrans-portさんと別れる。放出で乗り換えだが、23分も待たされた・・・ 帰ってきて風邪が悪化。ん~~最悪・・・ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |