2025 05,10 09:22 |
|
2008 03,28 23:31 |
|
今日は2つのことで「意外と使ってるなぁ~~」という感想が出てきました。
ひとつは「おおさか東線」 3月15日の開業以来、アルバイトにしろ大阪方面に出るにしろ何かと多く使用していることに気がつきました。バイトに関しては比較的使いやすい場所に駅があるので重宝しています。大阪方面に出る手段に関しては、いつも北新地まで利用するという形で地下鉄世路100円、往復200円浮いています。なにしろ鉄の私はJRに乗ると「どの型が来るのかな」といつも心躍らされます。 もうひとつは「外付けHD」 2006年の導入以来、撮り捲った写真をバンバン保存していました。先のPCbroken事件を受け、大切な写真のバックアップ作業に移ることにした。改めて100個以上あるファイルのバイト数を見てみると30GBという驚異的数値がたたき出された!!まだまだ外付けには余裕があるのだが、いつ故障するかわからないのでバックアップ作業へ!! ヨドバシカメラで購入したDVDに焼き付けるが、量が膨大すぎてどうしようもない・・・ あ~~~いつまでかかるやら PR |
|
コメント |
そういえば大学の帰りに近鉄からおおさか東線に103系が走っているのを見ました。
偶々通りかかった私が見れたくらいですから、運用は結構あるんですかねぇ~ さて、最近は以前では考えられないほど大容量のデータが意図も簡単に持ち運べてしまうので、必要なデータが必要な時に見つからない「データ難民」というのが危惧されているようです。 かくいう私も、見たい写真を探すのに苦労していたりして、今後ますますの「データ難民」が予想されます。 そりゃ21歳でこれだけのデータを持っていれば、80歳にはどうなっているのか・・・考えるだけでも恐ろしいですよね。 |
データ難民という言葉は始めて聞きました。ほんとにこの状況で行きますと老後は、10TBぐらいになってしまうんでしょうか・・・
おおさか東線の103は1本しか入っていないようです(独自解析) |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |