2025 05,08 01:13 |
|
2008 03,14 22:22 |
|
今日は久しぶりに9時起きの生活をした。連日7時に起き、9時には家を出るというハードなスケジュールの毎日だった。
考えてみれば、大学に行くのも7時に起きて、8時には出ていた。今やっている就職活動と労力を比較してみれば、就職活動の方が若干楽に思える。しかし大学に通う際は、急行列車の中で寝て体力を温存していた。就職活動は場所が近いし人ごみも多いので寝ると言うことは無理に近い…… この一週間ぶっ続けに説明会に参加してきた。当然のことながらすべての会社が自分にマッチしているとは思わない。会社がはも選別するなら、こちらサイドも選別する権利はあると私考える。 毎日毎日出かけていると体力が続かない。どうすればいいのか・・・ PR |
|
コメント |
俺は今日、久しぶりに11時起きをしました。
就活に限らず、鉄道撮影などで早く起きる日々が続いていたからです。 理由はともかく、俺の長期休暇にしては良く出来ています。(苦笑) そして、就活の苦楽というのは、スケジュール的なものより先が見えない不透明感・不安感が大きいでしょう。 当初はイロイロと考えていた就活も、現実と向き合えば少なからずのギャップはあるでしょうし、順調に行く人なんてナカナカいないんじゃないでしょうかねぇ~ 誰や、就活温暖期とか言ってるのは!! そう考えると、学生も企業もマッチを求めますけど、これって絶対にあり得ないでしょう。 特に学生から見れば、全く分らない世界であって、就職に妥当はあっても正解はないと言わざるを得ません。 そりゃ、高校や大学だって入学前と入学後に考えることは全く違いますからねぇ~ |
インターンシップ制度とかある世の中で、ある程度社会との接点はあるもののいきなり知らない社会に飛び出るのは酷な話です
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |