2025 05,09 00:47 |
|
2008 08,15 23:12 |
|
今日はsikiさんに誘われて映画に行ってきた。(こちらから今日を提示したんだが…)
映画にはsikiさんとseries500さんと私の3人で観に行った。観た映画は「スカイクロラ」 なんばパークスのきれいな映画館「パークスシネマ」で鑑賞する。 スカイクロらはアニメ映画である。アニメ映画であるからと言って侮るなかれ!!非常にグラフィックがいい映画である。久しぶりにアニメを映画館でみたが、やはり日本のアニメはスゴいと感じた。 映画観賞後、2等地戦略ファーストフード店で昼食を取る。途中、品物が揃っていないにも関わらず番号札を取られ、5分後位にベテランパートが頼んだ商品を持って現れたものの「ちょっと待って!!」とCS度外視の対応…… 「えっ!!」と思った…… なんやかんやで30分ほどで昼食終了 地下鉄難波駅の改札で30分後話したあと、series500さんとは解散。 series500さん、また機会があれば映画観に行きましょう。映画館にあった電話が飛んでいる映画とか(題名はすれてしまった・・・ 覚えていたらコメントに書き込んでください) 解散後、sikiさんとともに御堂筋を歩く。そしていつもの梅田のゲーセンに向かう。 御堂筋は、思い出深い通りである。2003年公開のラストサムライを観に行く際にseries500さんとA君と3人で南進した思い出(with America事件) もう一つは就職活動。そんな思い出深い通りを、今回はsikiさんとともに北進する。 ↑御堂筋と千日前通りの交差点にある「ヤバフォ」 この建物を見ると、就職活動とタクシーを思い出す・・・ 心斎橋にさしかかった時に、絶叫男性に遭遇。ちょっとびっくり!! 即、谷町系に認定!! 大丸あたりで、用事を思い出し東に進む。ここでsikiさんに大変なご迷惑と暑さを与えてします。この場を借りてお詫びします・・・ 用事とは、お菓子屋に行くことである。ちょっと穴場のお菓子屋で、いつもおばあちゃんとその娘さんが店番をしている。ここの「バナナチップ(乾燥したバナナ)」が絶品で、ここの食べるとスーパーのものが食べれなくなるぐらいおいしい!! それをお菓子屋さんで購入!! 場所を教えてあげたいが、あまりにも迷うぐらいなので知りたい方はガイドします!! その後再度北進、中央大通りを西に進み御堂筋に戻る。 ↑船場センタービル 大阪の繊維の町を代表する船場。その象徴としてセンタービルがある。中には繊維問屋が入っており、下着などの繊維系が安値で売られている。さすが流通を通していないだけある。 御堂筋に戻った後、淀屋橋方面に向かって歩く。ここは大変ビル並みがきれいである。就職活動中は冬だったのでイチョウ並木も枯れていたので、ビルがきれいに見えた。しかし今は夏。イチョウも生い茂りビルを隠す。それもまたそれで風情がある。 ↑残念ながら何ビルかわからない・・・ 淀屋橋に差し掛かると日陰もなくなる。並木はなくなり、前には日銀大阪支店と市役所。あまりここら辺は立ち寄りたくない。就職活動の悪夢がよみがえる・・・ 影のない御堂筋を進み、やっとこさ梅田新道に到着!! ↑大阪市道路元標 国道1号線の終点であり、国道2号線の始点である。よく道路標識の「大阪」はここである。 【参考までに・・・】 ↑日本国道路元標(東京日本橋) 日本の道路の起点を示すもの。本物は日本橋の真ん中にある。(交通量がすさまじくて撮れない・・・) 梅田に着いた後は、いつものゲーセンでひたすら某魔法学校。途中夕食をはさみましたが、ずっとやってました。当然sikiさんとだある!! まー今日はいつもと違って、ひたすら検定問題を交互にやった。sikiさんはクラシック検定。私は戦国時代検定→アイドル検定→残ったBクラスのAクラス上げ 後半は、ひたすらsikiさんのクラシック検定のお手伝い。大学2回から受けていた授業がこんなところで役に立つとは!!(たとえば、フィガロの結婚など) しかし問題難しすぎだ。おかげで結構クラシック問題覚えた。 【たとえば・・・】 蝶々夫人:プッチーニ・長崎・ヤマドリ公爵・スズキ・ジロー 白鳥の湖:オッデト姫・ジークフリート王子 謝肉祭:シューマン 動物の謝肉祭:サン・サーンス ローマの謝肉祭:ベルリオーズ 軍隊:第100番 奇蹟:第96番 悲愴:第8番 などなど・・・・ 結局、われら二人がかりでやってもSクラスは取れなかった・・・ 次はリベンジしてやる!!! 今日は、充実した一日を送った。しかも後半は大学受験張りの勉強を行った。 今度また(もう日は決まっているが・・・)大阪某所で某魔法学校強化セミナー(勝手に命名)を行いたい。 PR |
|
コメント |
例の映画の名前は・・・覚えてないですねぇ~
電話が飛んでることだけは覚えてますけど。。。 『谷町系に認定!』!> 御堂筋で谷町系(笑) 国道1号線の終点、初めてみました。 私の脳内地図だと、京橋辺りをいつも「国道1号線」と言っているので、なんか変な感じです。 |
ほんとにあの映画名なんだっけな・・・
谷町系は近年見かけることがなかったので、ちょっと衝撃を受けました。 国道1号線の終点は新道のところにあるんで一度見に行ってみてわ?? |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |