2025 05,09 12:03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 04,28 20:48 |
|
今日はいろんなものが重なるものだなと思う人なった。
まず研修から・・・ 今日はやることがなくずっと作業を見ている人なったからである。正確に言うと新人ができる作業ではないということだからである。だから暇すぎて苦しいし、かなりしんどかった。まあ最終段階に近い計測は我々新人がやると誤動作を起こしかねないからであろう・・・(注:全くできなかったわけではなく、業務時間全体の2割は仕事をしました。) 次に通知・・・ 厚生年金基金の加入証明書をもらう。重ねて、労働条件通知ももらう。契約についてはもっと早くに書類ができていたらしいが、工場に来る機会がなかったみたいで今日人事部から手渡しとなった。そこには初任給が書いてあったが、まだ貰えるものではない。来月まで我慢我慢・・・ 帰宅後ふと 「そうだケータイを充電しよう」と一番就職したい企業ランキング1位??の会社のフレーズをまねしたわけではありません。ケータイの充電がないので充電しようと思った時、充電器がない!! 探しに探しても出てこない。仕方なく予備で持ってきた充電器を使うことに・・・ 実家に電話して 驚愕の事実満載の電話だった。いいことも悪いことも。 もし大阪にいれば即時対応できたとの横浜にいることが悔やまれる次第だ・・・ 幸も不幸もいろんなことがあった。まあ一日でこんなにいろんなことがあるとは・・・ PR |
|
2009 04,27 20:35 |
|
今日もいつも通りの業務を淡々と工場でこなしてきた。 |
|
2009 04,26 21:53 |
|
今日は昨日の雨が一転して晴れた。しかし風がかなりきつかった。
今日は昨日できなかったことを実行する。昨日のblogに書いた東京に行くという件である。 勝手な思い込みだが、東京のほうが本の品揃えがあると思い行って見ることにした。あと+で鉄撮りを。 東京で一応まあまあいい感じの本を見つけた。読むのには相当時間がかかりそうだ。 ここからは鉄撮りの話。今日は強風の影響で東京の路線は大幅に遅れていた。だから狙いを定めた列車だけを撮って帰ることにした。もし強風がなければ京葉線を撮り行くつもりであった。 で今日撮った写真はこちら ↑E655系 和 関西圏じゃまずお目にかかることのできない車両。中間車両には皇室専用車両を連結することができる。車体がちょっとこんな色をしているので非常に撮りにくい。まだまだ走ると思うのでまた機会があれば撮りに行きたい。 明日からまた仕事だが、水曜は昭和の日で休み。それまでがんばるぞ <A列車で行こうDS> なんとかステージ4をクリア。正直「やさしい」でやったのに優しくない・・・ 終盤は半ば強引に推し進る。 |
|
2009 04,25 17:46 |
|
2009 04,24 23:59 |
|
今日の勤務はちょっと苦しかった。なぜならまた有機溶剤のシンナーで洗浄を行ったからである。
さすがに3日連続となると20分でちょっと気分が悪くなり、担当者の方からマスクを頂戴した。しかしマスクをしただけでこんなに臭いがなくなるとはすごいもんです!! その後、これまたあまり吸うのは宜しくない溶接加工のさび取りを行う。同僚からは「名人」といわれてしまうほどこの3日間でやっている回数が多い。おかげできれいに取るコツをつかんでしまいました・・・ 午後はそんなにつらい作業はなかったが、パッキンにやたらと苦しめられた。通常なら20分弱でこなせるはずが、40分強もかかってしまった。パッキン名人にはなかなかなれないみたいだ。あと海外向け商品の寸法測りを手伝うが、使ったこともない定規で測るのがかなり大変だった。これこそ文系の弱み!! 今日は金曜日なので、とっとと家に帰って映画を見に行くことにした。そばに映画館があるので、レイトショーを見ることにした。見た映画は「スラムドックミリオネア」。感想はこの類の映画を最近見ていなかったのである意味新鮮でよかった。あとインドってすごいと思った!!さすがルピー(←あまり意味はない・・・) 映画が終わって、ふとケータイを見ると大学の連れであるバルス大佐より電話がかかっていた。即掛け直すが出ず、ちょっとしたらかかってきた。お互い仕事で辛いことがあるみたいだ。もし近くにいれば、「飲みに行こう」と誘えるところなんだが何せ横浜にいるのだからそれはかなわない。 晴れて大阪に帰ったら、飲みに行きたいところだ!!横浜にいるせいか大阪や京都にいる人にやたらと会いたい。多分みんなそれぞれの道を歩いているんだなと思う。 今日はこんな1日でした。明日はたぶん東京に本を探しに行きます。 |
|
2009 04,23 21:53 |
|
今日は昨日に比べるとかなりしんどい一日であった。
毎週木曜日が来る度「今日が金曜日だったらな・・・」と思ってしまう。が今日は木曜なんですよね・・・ 今日はほぼ立ちっぱなしの一日であった。かなりつらかったが、貴重な体験もできた。 まず1つ目。当社の心臓部に進入!!新人は入ることができないらしいが、私は別件で入ることに。アクリル材を取り出す作業を子の心臓部で行うためである。心臓部で働く人は、「ここは秘密の工場」と言ってました。 次に目盛を取る作業。この作業がむちゃくちゃ大変だけど、できた時の達成感はこの上ない限りであった。なかなか説明しにくい分野である・・・ この製品がとある非鉄業者を経由して広島に出荷されるらしい。自分が撮った目盛が現場で動くとは・・・ 最後に、帰りに本を買いに町田に繰り出す。流体力学という分野がこの文系人間にはまったくわからない分野んなのでその本を探しに・・・ お目当ての本を購入後、ヨドバシに急行。そこでA列車で行こうDSを購入。 早速家でやってみるが明日が仕事なのでほどほどでやめておきます・・・ 今日はこんな一日でした。明日は更新がかなり遅れる模様です。 |
|
2009 04,22 21:25 |
|
2009 04,21 22:17 |
|
毎日工場まで歩いて行っている。行き帰り違う道を歩いている。行きは一人なので大通りを、帰りはみんなで帰るので駅方面に向かって歩く。で一度何キロぐらいあるのかいつも利用している「マピオン」で測ってみた。
測ってみるとなんと片道2.5km。大阪で言い換えると大阪駅御堂筋口から御堂筋を南下して本町まで行くことができるみたいだ。毎日ものすごい距離を歩いていると思うと、朝から頑張ってるなと思う。 でお昼休みになんだかアトの話になった。アトって何??と正直思った。アトっているのは10-18ということで、レーザーの世界ではもうアト秒の世界に入っているらしい。頑張って昼休みケータイのwikiで接頭辞調べた。その結果がこちら・・・・ 接頭辞【SI規格】 1024 ヨタ (yotta) Y 1021 ゼタ (zetta) Z 1018 エクサ (exa) E 1015 ペタ (peta) P 1012 テラ (tera) T 109 ギガ (giga) G 106 メガ (mega) M 103 キロ (kilo) k 102 ヘクト (hecto) h 101 デカ (deca, deka) da 100 10−1 デシ (deci) d 10−2 センチ (centi) c 10−3 ミリ (milli) m 10−6 マイクロ (micro) µ 10−9 ナノ (nano) n 10−12 ピコ (pico) p 10−15 フェムト (femto) f 10−18 アト (atto) a 10−21 ゼプト (zepto) z 10−24 ヨクト (yocto) y 正の数はテラまでは聞いたことがある。最近HDDで1TBというのをよく聞くからだ。 負の数はナノまでは聞いたことはある。ナノテクノロジーとかの話で耳にした。ただほかのやつは初めて聞いたものばかりが、今後業務にいるのかどうか分から名ないが覚えておいて損はないだろう・・・ |
|
2009 04,20 20:38 |
|
2009 04,19 16:49 |
|
忍者ブログ [PR] |