2025 05,09 20:56 |
|
2009 04,21 22:17 |
|
毎日工場まで歩いて行っている。行き帰り違う道を歩いている。行きは一人なので大通りを、帰りはみんなで帰るので駅方面に向かって歩く。で一度何キロぐらいあるのかいつも利用している「マピオン」で測ってみた。
測ってみるとなんと片道2.5km。大阪で言い換えると大阪駅御堂筋口から御堂筋を南下して本町まで行くことができるみたいだ。毎日ものすごい距離を歩いていると思うと、朝から頑張ってるなと思う。 でお昼休みになんだかアトの話になった。アトって何??と正直思った。アトっているのは10-18ということで、レーザーの世界ではもうアト秒の世界に入っているらしい。頑張って昼休みケータイのwikiで接頭辞調べた。その結果がこちら・・・・ 接頭辞【SI規格】 1024 ヨタ (yotta) Y 1021 ゼタ (zetta) Z 1018 エクサ (exa) E 1015 ペタ (peta) P 1012 テラ (tera) T 109 ギガ (giga) G 106 メガ (mega) M 103 キロ (kilo) k 102 ヘクト (hecto) h 101 デカ (deca, deka) da 100 10−1 デシ (deci) d 10−2 センチ (centi) c 10−3 ミリ (milli) m 10−6 マイクロ (micro) µ 10−9 ナノ (nano) n 10−12 ピコ (pico) p 10−15 フェムト (femto) f 10−18 アト (atto) a 10−21 ゼプト (zepto) z 10−24 ヨクト (yocto) y 正の数はテラまでは聞いたことがある。最近HDDで1TBというのをよく聞くからだ。 負の数はナノまでは聞いたことはある。ナノテクノロジーとかの話で耳にした。ただほかのやつは初めて聞いたものばかりが、今後業務にいるのかどうか分から名ないが覚えておいて損はないだろう・・・ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |