2025 05,09 05:50 |
|
2006 12,10 12:49 |
|
昨日の朝日新聞朝刊に興味深い記事が載っていた。
地下鉄西梅田-阪急十三間に新線
ふ~びっくりした。 四つ橋線と言えば大阪市営地下鉄の所有路線。軌間は1435㎜。第三条軌方式を採用している。現在阪急と乗り入れしている堺筋線は架空電車線方式を採用している。この違いが十三駅での他路線との乗り入れを阻む要因となるだろう。 ともあれ、現在四つ橋線はALL地下走行なので、撮影ポイントが皆無に等しい。新線が出来るおかげで淀川に架かる橋・十三駅などでの撮影ポイントが期待できる。 2011年は大阪駅の改築も終了するだろう。そうなれば梅田周辺は今と違ってまた大きく進歩するのではないだろうか・・・・ PR |
|
コメント |
四つ橋線もイロイロ計画立てられるけど、ことごとく潰れてる感がありますなぁ~。
確か最初の計画は堺市の海岸線らへんまで・・・やったっけ? でも四つ橋線が十三まで延びても地上には出ないのでは? 俺の予想では地下から通して天下茶屋の堺筋線・南海電車のような駅にするのでは?と思いますが・・・ |
四つ橋線の延伸は厳しいんじゃないでしょうか?
大阪市は今里線の延伸予定は凍結になるし、中央線のUSJへの延伸工事はほったらかし… 阪急は、合併で金ないみたいで… でも、十三駅での茶色の電車群に色鮮やかな青色…想像しちゃいます。 【2006/12/1023:33】||trans-port#294ebaf4e6[ EDIT? ]
|
>series500さん
先まで延びる計画もありましたね。あれは南海線・阪堺線と平行するから、今んとこ凍結では・・・ 十三までの新線は、記事に「大部分が地下」としか書いていないので今のところは何とも・・・ >trans-portさん 資金提供の多くが阪急なのでたぶん建設されると思います。北ヤードは魅力があり、確実に収益が見込まれる地域なので・・・ 今里筋線のようにミニ地下鉄じゃないしねw 【2006/12/1108:53】||管理人@運命熱#990cac1609[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |