2025 05,09 11:43 |
|
2006 12,31 19:20 |
|
今年も残すところあと6時間を切りました。大晦日である。このblogを借りて今年の総括をしたいと思う。 2006年とは、人生たかが20年の中で大きな転換点だと認識させる年であった。 巷では今年の漢字(今年は命)と言うものがあるように、私も今年の漢字と言うものを考えてみた。 身 からだや自分・みのうえなどの意味が含まれているこの「身」という語。なぜ私がこの「身」と言う後を選出したか、私なりに四字熟語を作成していきたいと思う。(決して辞書には載っていません。ご注意ください) 増識新身 (ぞうしきしんしん) 知識を増やし、その知識をもとに自分自身を一新させる。 この一年多くの知識を習得した。多くは大学からの吸収。とりわけインターンシップの授業の比率が大きい。大学生では到底習わないような社会人的知識も習得できた。またこのblogに何度か登場している「月1の奴ら」からも多くの自分を見直す助言を頂いた。この助言のおかげで長年常識と考えていたことが非常識と代わり、世界が広がったように思える。 話通直身 (わつうちょくしん) 会話を通して、自分自身を見直す。 会話の重要性は、今年一年間で考え直すものとなった。報告・連絡・相談:まとめてホウレンソウである。このホウレンソウという言葉はインターンシップの授業および実習の上で、重要なことだと感じた。まして社会に出れば大いに活用しなければならない。 このようにして、2006年という年は私にとって飛躍的な年となり、今後の原動力とも言うべき基盤の年になった。サブタイトルにあるように躍進という言葉を用いた。 このblogを読んでいただいた皆さんも一度2006年の総括をしてみてはどうだろうか。
少し堅い締めではあるが、来年もこのさすらい旅人をよろしくお願いいたします。 PR |
|
コメント |
俺の今年の一字は・・・・・
「変」かな。 いやそれは毎年か。。うーむ あけおめっ ことよろんっ な感じで新年一発目。 HP、ブログともども よろしゅうヽ(´▽`)ノ |
今年一年の漢字は「会」かなぁ
自分のしらなっかった一面に出会えたような一年だったように思います ことしが日々進歩できるような1年であることを願っています とりあえずあけましておめでとうございます 今年もことあるごとに書き込ませていただきますのでどうぞよろしく。 【2007/01/0101:21】||trans-port#294ebaf4e6[ EDIT? ]
|
今年(2006)の漢字は・・・「瞬」かな~
細かい事は自分のブログで書いてますが・・・・・ まぁ、あんまり一字で~、とか一言で~とかは好きでないので(嫌いとも言えないが)、考えたことないです。 ってことで、明けましておめでとうございます。 今年もヨロシクお願いします・・・と月並みな言葉しか出てきません。。。 |
みなさんいいコメントありがとうございます。
やはり振り返ることは大事です。今年はみなさんどんな年になるでしょうか。 また会ってお話ししましょう 【2007/01/0123:31】||管理人#990cac6592[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |