2025 05,11 16:00 |
|
2007 01,13 23:37 |
|
今日は長年の付き合いのある(中学校の頃より)series500さんと共に観光&鉄撮りのために敦賀へ遠征してきました。 初っ端から新大阪駅で撮影。自分なりにいい写真が撮れたと思っていたのですが、家に帰って確認してみるとやはりブレていました・・・ そして無事敦賀に到着。予想してたように閑散としていました。まあ掛川よりは活気がありました。駅をでるなり気さくな銅像がお出迎え!! 都怒我阿羅斯等(つぬがあらしと)像・・・ (現在総力を挙げていった移動言う人物なのか調査中です) そんな銅像をあとにして、向かった先は気比神宮。いつぞやからか神宮に魅せられ多くの神宮を参拝してきました。今回もその一環事業として行った。 気比神宮大鳥居(旧国宝:日本三大鳥居と言われているらしいが、それほんとかな??) 本題に戻そう・・・ その後とことこ歩いていくと敦賀旧駅舎が現れる。 そこでは開催時期が過ぎたにもかかわらず展示会が行われていた。 杉原千畝 第2次世界大戦でユダヤ人迫害を救い、日本経由第三国通過ビザを発行した。ポーランド大使である。そのときの外相は国際連盟を脱退へと導いた松岡洋右であった。 その後駅の方へと歩いていくと、かの有名な金ヶ崎が見えてきた。 金ヶ崎の戦い 昨年の功名が辻でも登場した戦いである。朝倉攻略に向かった織田信長軍が義弟浅井長政の裏切りで、朝倉・浅井両軍に挟まれてしまう。この戦には、織田信長をはじめ徳川家康・木下秀吉が参陣しており天下人が同じ軍で行動するのは非常に珍しい。 そんな金ヶ崎を横目に駅に向かう。怪しげな煙突が見えるが気にせずに・・・ そしてエンジンをかけ、鉄撮りへ!! 代わりにDE10形のお目見え!!始めてみました。
その後近江塩津に移動!!以前にもseries500さんと来た地である。直流化になっても全く変わりはなかった。雷鳥のパノラマグリーン車を確保するため耐える。 521系だ~~~ 予定の新快速列車を見送りシャッターを切りまくる。しかし日没近く天候悪し。あまりいい写真が確保できなかった。 詳しくはHP特別展示場にて近日公開。 521系確保完了後、521系に乗車し長浜へ。そこから新快速で一路大阪へ・・・・ 今回はいつになくハードでした。series500さんにはご無理ばかり聞いていただき、恐縮です。今後ともよろしゅうお願いいたします。
PR |
|
コメント |
寒かったですね~、敦賀。
人の少なさが寒さを一層させます・・・ ソースカツ丼美味しかったですね。 そばも食べたかったですが、まぁそれはその内・・・・・ 鉄道写真には恵まれませんでしたが、雨が傘をさす程でなくて、この点は珍しく良かったかも知れませんね。 さてこちらもブログの更新が終わり、この旅行も一段落しました。 |
昨日はありがとうございました。天候に左右されず撮影できたことはほんとに良かったです。収穫は別として・・・
次回は暖かい地方に遠征しましょう 【2007/01/1423:33】||管理人#990cabfecc[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |