2025 05,09 02:06 |
|
2008 07,03 22:05 |
|
(写真は帰宅後添付します)
悪い中2日目がスタート・・・ 今日はまったく行事がなく、どこに行く予定も立ててない。まさにblogの題名どおり「ほっつき歩き」を敢行する。 一応大阪から東京23区の地図は持参した。朝起きて、ぱらぱらとそれを見て計画を立てる。 先ほどどこも行く予定なしといったが、若干訂正。月曜日の授業の先生(インターンシップの先生)から「都内の百貨店を見ておいで」とのアドバイスをいただいていた。それを今日実行しようと目論む。 とはいえ、百貨店だけでは味気ないのでやはり趣味にシフト。完全に敢行をすることに・・・ まずは「雷門」へ!! 高3の頃、series500さんとtrans-portさんと3人で訪れたことがある。大体観光地というものは一度訪れたら気に入らない限りは再度行かない、と思う。 雷門は有名すぎてほんとに多くの人はいた。写真が撮りにくいこと・・・ その後、鉄に走る。地下鉄銀座線を浅草→渋谷まで乗りつぶす。渋谷からは「サザエさん」を見に行こうと思い、桜新町へ・・・ が、展示品入れ替えのため休館していた。(無計画があだとなる) しぶしぶ桜新町を後にして、渋谷から最近できた副都心線を乗りつぶす。 運良く急行が来たので、乗り込む。地下鉄初の急行らしい・・・ 地下の駅を通過するって総会ですが違和感がある。 終点の和光市に着く。東武線に直通しているが、フリー切符はここまで・・・ どんな町並みかと思い、駅の外へ。本屋で何の当てもなく観光本を読む。たまたま「川越」という文字が目に入る。川越は和光市から30分ぐらい先にある町。小江戸と呼ばれているらしい。百聞は一見にしかず。行ってみることに・・・ 川越は昔、城があった。今は御殿しか残っていない。 こちらは遠足の学生が多くいた。若干・・・しいです。メジャーどころばかり回り、二日酔いが残る中茶蕎麦をすする。かなりおいしかったです。 川越のイメージを関西で言うなら・・・ 言うなら・・・ 言うなら・・・ 川越散策後、JR線に乗り大宮へ。 武蔵一ノ宮の氷川神社を参拝することにした。駅からかなり歩いた。一ノ宮だけあってなかなか大きな神社であった。 帰り道、駅前のゲーセンでマージャンと某魔法学校をする。このゲーセン以前灰色狼さんと今は懐かしの絆をしたゲーセンである。 2種類のゲームをしたが勝敗についてはコメントを差し控えさせてもらう。察してください。 ふと時計を見ると、16時・・・ そろそろ百貨店計画に移る。埼京線で、池袋・新宿へ。中央線経由で有楽町へ。なかなか面白い事実がわかりました。来週の月曜日にでも先生に報告したいです。 有楽町の某百貨店を視察し終わったときには、もう19時。そろそろご飯かなと思う。がその前にヨドバシに行く。今使っているイヤホンが中途半端な長さなので、ジャストフィットを探しに行く。どこのヨドバシかは予想してください。山手線の西側??東側?? 夜ご飯にラーメンを食べ、インターネットカフェに向かう。 で、今ちょうどインターネットカフェでblogを書いているところ。 23時10分の電車で大阪に帰ります。ムーライトながら・・・・ 途中豊橋で1時間弱停車 大垣で5分乗り換え 米原から新快速(座れるかな??) 余力があればムーライトながらの車内からblogを書きたいです PR |
|
コメント |
そういえば、どうして地下鉄は各駅停車ばっかりなんだろう
【2008/07/0400:52】||やっちゃ#574ff4ca92[ EDIT? ]
|
「やっちゃん」が「やっちゃ」になってしまった(笑
【2008/07/0400:53】||やっちゃん#574ff4ca92[ EDIT? ]
|
>やっちゃんさん
地下掘るのは地上に線路を敷くのと比べて何倍コストがかかる… だから極力無駄を省いた複線だけを作ると思います… 仮に急行を走らせるために、待避駅(京阪でいう三条駅みたいな感じ)を作るとしたら掘るスペースが増えるし、運賃にも関わって逆効果かもしれんなぁ… 多分他にも理由はあると思うけど、あくまでも個人的意見なんで(笑) 【2008/07/0401:31】||さすらい旅人@ケータイ#990ea13c4c[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |