2025 05,08 01:15 |
|
2008 04,16 20:19 |
|
今日は昨日と一変して就職活動に専念することに・・・
ものづくりのしている会社で仕事がしたいという思い出就職活動を始め、気づけばもう4月。多くの企業にエントリーを出してきたものの満足な結果を得られずに今日まで来ている。持ち駒も残りわずかとなり、再度企業を探さなければならない。 さまざまなサイトでいろんな企業を探すことができるが、一度決めた信念を変えたくない。ナノで探してもなかなか見つけることができない。時期的にIT系のDMが届く時期になってきた。よく人から「IT志望??」とたずねられる。個人的にはITに行くつもりがない。いったい何をやっているか分からない節が多々あるからである。 しかしそうもいってられずとうとうIT系の説明会に行こうか行くまいか迷い始めた。正直多くの企業が乱立するIT業界はいつ食われるかわからない。しかし持ち駒が少なくなってきた今どうすればいいかわからない。 そんな気分で今日は2社の面接を受ける。前者は個人面接。後者は集団面接である。両者とも志望度が高いが、勤務地が全国なのでなんともいえない状況。果たして大阪に帰ってこれるのか・・・ よく面接で「勤務地に希望がないですか」と聞かれる。今日も実際に聞かれた。いつも「問題ないです」と答えると相手はペンを動かす。しかし私はその後いつも「大阪に帰れる希望を出せば、叶うのでしょうか」とたずねる。大体の会社は「会社の方針しだいです」と答える。 実際何年かたって生まれ育った大阪で仕事がしたいと考えている。しかしこのままじゃ叶いそうにない。「就職活動は妥協の連続」という方がいますが、まさにその通りではないかと最近感じ始めた。 しかし毎度毎度こう弱気になっていても仕方がない。がんばればいつかは叶うと信じ今日も面接に望む。 PR |
|
コメント |
勤務地は難しいですね。
私は絶対に大阪で生活していきたいので、そんな企業しか受けませんでしたけど、全国規模の会社ではそれをワガママだと言われても仕方ないですし・・・ でも、変に妥協して3年とかで辞めるくらいなら、信念は貫くべきじゃないかと思います。 |
就職活動は本当に妥協の産物だと思う。
総合職である限り、転勤は必定。あ~~悲しき |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |