2025 05,08 18:15 |
|
2009 01,24 22:07 |
|
今日はseries500さんとともに母校のOGに行ってきた。今回の目的は明確で、かねてより計画していた「飲み会」の件で恩師の方々と日程を交渉するため母校に行ってきた。
いつも通り天王寺駅の集合ポイントにて集合。私の着いた時にはもうすでにseries500さんは到着していた。10時30分の待ち合わせでしたが、10時24分の電車に乗り込むことができた。 母校に到着し、いつも通り受付で記名をすると記名名簿に去年の12月に来た際に書いた「series500他三名」が残っていた。我々がかなりの頻度で来ていることが窺い知れた。 今回の訪問は正直1時間程度で終わると踏んでいた。しかし先生は授業に行かれていたりしていたのでなかなかキャッチすることができず、結局13時過ぎまでいることとなった。まさかの展開に…である。まあ結果的に恩師の方々との交渉で日程が決まったことで今回の目標が達成できた。 OGを後にして、series500さんとは天王寺で別れる。私は環状線で一駅いった新今宮で降り、ひたすら歩いて日本橋へと向かう。先日、関西資本の大型家電生販店よりDMが届き、模型一割引という内容に心が揺れた。そして今日いつもよしみにしている模型店で貨物を買ってしまった。オールタキ車です。ガソリン車3両とセメント車4両。これでなんとかDD51形などの電気機関車でタキ車を引っ張っても絵になりそうです。 <-補足-> タキ車・・・主に液体系を輸送する貨物。タはタンク車の略。キは25t以上ということを示している。詳しくはwikiの貨車ページへ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E8%BB%8A) 日本橋にはこのほかにちょっとした用事が敷かなかったので、引き上げることにした。その後これまたかねてより計画していた四天王寺参拝計画を実行する。日本橋からだと松屋町筋と谷町筋を越えなければならない。その間には上町台地を登る必要がある。そのため坂があるのだ。【松屋町筋が上町台地の西側の裾を走り、谷町筋が上町台地の上を走っている】 何箇所か坂が存在するが今日は京都にも多分あるというか絶対ある「清水坂」を上がることにした。 ↑清水坂(坂を登った所に清水寺があるようだが、今回は参拝せず) この坂を上って10分弱歩いたところに四天王寺がある。四天王寺は日本史の教科書では、「伽藍配置」のページで出てくる。この伽藍配置という言葉を聞くと薬師寺や法隆寺を思い出す。伽藍配置を見にわざわざ両寺院に行ったことがある。四天王寺は聖徳太子が建立したお寺。建物自体古いのかと思いきやなんだか新しいものばかりであった。太平洋戦争で焼失したのだろうか・・・ ↑五重塔(中は登れて、最上階には仏舎利があった。ちなみに近代的に改装されています) 四天王寺はなぜか16時にすべての業務が終わる。これは京都のお寺と比較してもえらく早い。なんでだろうか・・・ それはさておき、四天王寺を後にしてそばにある庚申堂にむかう。庚申とは中国から伝播した道教の一種である。詳しくはこれまたwikiの庚申信仰を見てください(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9A%E7%94%B3%E4%BF%A1%E4%BB%B0) なぜ庚申堂に行ったか。それは前述のわが母校OGの前の道が「庚申街道」でこの庚申堂に至っているからである。一度見ておかなければと思い参拝した。この庚申堂は四天王寺と同じ扱いを受けているため、16時には閉まる。ちょうど参拝した時には15時45分だったので係員の人に「お参りですか」と尋ねられた・・・ お参り以外に何があるのでしょうか。 ↑庚申堂 足早に参拝したのち、ぶらぶらと天王寺駅まで歩く。途中高層マンションが立ち並ぶところにある細い道を抜ける。昼過ぎに降らした雪の低気圧。奴の仕業かわからないが、かなりの突風が吹いた・・・ 電話工事のコーンもえらい飛ばされていた。 天王寺は最近再開発が進んでいる。私の記憶では中学生の頃にHOOPが完成したと思うが、今日行ってみると裏に&(アンド)という建物ができていた。ますます若者の街に変貌していっている。私も若者だがねぇ・・・ ちょっとロフトで買い物をして撤退する。 しかし今日は、雪は降る・風は吹く・暖房設備のない学校のロビーで待たされるといった「寒い3点セット」に見舞われた一日となった。 PR |
|
コメント |
寒かったですね。
時間も予想以上に掛かりましたが、まぁあれはあれで楽しかったですし、追い返されなかっただけ懐が深いってことでしょう。 在校生だけでなく、卒業生までもが職員室でワイワイやれるってのは、絶対に他校ではありえない事ですよ、多分。 そうそう、話は全く変わりますが、今期はムーンライト九州・高知が走らないみたいですよ。 こりゃムーンライトまで怪しくなってくるのでは? |
ん~ なかなかああいうフレンドリーな学校はないでしょうw 行きやすいってことです
ムーンライト九州など(西日本方面)は今春は走らないんですか… 客車も「ん~」という感じなんでここは「どどん」と新車導入かなw たぶん走らないのはどこか沿線の駅舎を改装するのでは? 【2009/01/2508:11】||さすらい旅人#990ea13c4f[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |