2025 05,08 16:08 |
|
2009 01,05 23:42 |
|
今日から仕事始めの方も多いはず。今日から私もバイト始めとなった。
本日バイト先では新年早々ある事件が発生した。私は直接関係のない話なんだが、以前から忠告していた事案がついに問題化してしまった。講師が引き起こしたしか言えず、これ以上は守秘義務というものがあるので詳しく説明はできない。 社会に出ればそれなりの責任が生じてくる。バイトも社会の一部である。そう思って働いている人はどのくらいいるのだろうか。自分が行った行動が後々に大きな問題を生じることも考えずに一時の喜びや楽しみ・利益のために走るんはいかがなものか・・・ 昨今偽装問題にも精通する今回の事件だが、「ばれなきゃいい」という考え方がこの事件を引き起こした。 人間というのは信頼関係の上に成り立っていると思う。今回の加害者も勤続数年の講師であるにもかかわらず「白と黒」の判別もできずにこのような問題を起こしてしまった。なんとバカげたことだろうか。信頼というものは構築するのに月日がかかるが、瓦解するのはあっという間である。今まで信頼されていた講師Aもこの一件で解雇となり今まで行ってきたことが全てダメになってしまった。 この一件を上司から聞かされ、「なぜ講師Aが・・・」と一瞬疑問を感じたがよくよく考えてみればそのような兆候も見られた。そして話を聞いていくうちに先に述べてように「人間関係と信頼関係の重要性」というものがほんとに大切であると思った。 今まで生きてきて様々な人と出会い、教わり、共有をしてきた。そこには意見の不一致もあり時には別れもあった。だが今この話を聞いて振り返ってみれば、なにもかも「信頼関係」に結びつくのだと思った。とある出来事(プラス面・マイナス面の両方に関して)で人というのは劇的に変化する。その結果何かを疎かにしたり、過ちを犯したりする。しかしその行動の先には必ず、信頼関係の崩れというものが待っているのであろう。誰とでも愛想よくとは言わないが、常日頃相手を尊重し、信頼しあう気持ちが大切だということを今日感じた。自分にはまだまだそういった気持がないかもしれないが社会人になってもそういう気持ちで仕事や会社のために貢献をしていきたいと思う。 <さすらい旅人の問いかけ> 文字の色を「黒」にしてみたのだが、見やすいでしょうか?? 意見待っています。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |