2025 05,12 14:11 |
|
2006 11,27 11:13 |
|
注:今日のブログは相当過激故、読まれた方に気分を害する恐れがあります。覚悟のある方のみお読みください。なお、読まれた方で、賛同・反論がある場合はコメントしてください。よろしくお願いします。
十人十色 簡単に言えば、一人一人みんな違うこと。 今日はこの十人十色という言葉について、思い知らされた。今日は1限目から授業があった。 この参加者が実に興味深い。私は人間学を専攻していないから詳しいことはわからない。しかしこれほどまでにまったく違うベクトルを向いている方も珍しい。 授業中に講師の話を聞かずに隣の方とお話をしたり、平気で遅刻してきたり、挙句の果てには欠席する そんなことを思い知らされる授業だった。友人とは大切にしなければならない。しかしながら最低限の約束(時間を守らない・頼んだ事をしてくれない)を守らない方とはお付き合いを断りたい。このスタンスに該当する者共が結構1限目の授業にいらっしゃる。非常に嘆かわしいことである。 社会に出れば(学生中でも)ホウ・レン・ソウというものは非常に大事である。このことは今年の夏に確信したことである。このブログを読まれた方はぜひともホウ・レン・ソウをしていただきたい。相手が親であろうが、先生であろうが、友達であろうが、自分と関わりのあるすべての方にやっていただきたい。そうすれば自ずと信頼・信用が生まれるだろう。 以上が今日の1限目に感じたことである。少々過激なことを行ってしまった事をお許しくだされ。 PR |
|
コメント |
なるほどなるほどそういうコトでしたか。。(´ω`)
そういうのは正直、時々感じるね(笑) 最近もそれで悩まされたり。 しかも割と身近なある人に対して。私の中で4人が付き合いをやめるべきと忠告、あとの3人がどうでもいい、残り2人が関係を継続すべき、みたいな。あまりそういう感情は持つべきじゃないんやろうけど・・俺って優しくないからね・・www まぁ、その人が誰とは言わんけど(今度飲み会ん時にでも相談に乗ってもらおうかww 要は、 『親しき仲にも礼儀あり』 といいましょーか、、、 深く関わらないのが吉、とまでは言えないか・・ 私が少人数での人間関係、狭く深いお付き合いを好むのもそういうのが関係していたりww 僕としても、全てにおいて真賀田四季のような価値観を持ちたいところですが・・(無理無理無理無理 彼女なら「そんな人と付き合うのは時間の無駄です」と言うだろうか・・ 言わないか・・ 想像もつきませんが うはw俺もちょっと辛口スパイシィ!イエローボンカレー!いぇい! |
まぁ、人付き合いというのは「つかず離れず」がイイんでしょう。多分・・・
どんなに親しくても相手の懐に入るのは時に不協和音を生むし、離れ始めたらナカナカ修復には至らないしね。 と、俺ごときが考えられるのはその辺までですかな・・・ |
>sikiさん
仰るとおり「親しき仲にも礼儀あり」という言葉は良い言葉です。 そのまま奴らに聞かせてやりたいわ!! バカ共め!! >series500さん つかず離れずというスタンスもまた捨てきれない。そのスタンスも今後の人生に組み込みたいです。 両人貴重なご意見ありがとうございます。重ねて愚痴を聞いていただき感謝します。 【2006/11/2723:33】||管理人#990cac2137[ EDIT? ]
|
superviewさん
そんなにかっかしないほうがいいですよ。怒るだけ損!!! 仰るとおり、いろんな人がいて、そのような人はそのような人でその人なりに十分満足して生きているのですから… 授業等にやる気の無い人と同じ空気を吸うのは耐えられないかもしれませんが、そんな人とはあまり相手にしない(考えない)ことが最善であると私は考えております。 長文になりまして申し訳ありません。 【2006/11/2800:29】||trans-port#294ebaf4e6[ EDIT? ]
|
>trans-portさん
仰るとおり「短気は損気」ですな。人生20年という中で何度か「長」というものをやらせてもらったが、やはり「長」と言うものは難しきもの。 金輪際やる気のない方とは積極的にかかわらないのが得策である。と思っております。 【2006/11/2810:56】||管理人#5cf853bc6f[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |