2025 05,08 18:30 |
|
2008 08,25 23:25 |
|
今日はかねてより計画したものに、series500さんとtrans-portさんを誘って実行に移した。
阪急・阪神合同で開催されている(~8月26日)「鉄道模型フェスティバル」に行ってきた。 以前、阪神単独で開催されたフェスタにseries500さんとsikiさんと3人で行った覚えがある。しかし今回は阪急・阪神合併後のフェスタに行ってきた。 ↑阪急・阪神合併があったこそこの絵はできるのかね?? ↑右端の昆虫顔(22000系ACE)が阪神なんば線開通を匂わせる 来年3月20日に阪神は近鉄と難波で直通運転(阪神なんば線)を開始する。関東圏では私鉄同士が運転するのは珍しくない。しかし関西圏では初のことである。(阪急・阪神-神戸高速-山陽の組み合わせはあるが・・・)それを匂わせる鉄道模型の展示となっていた。 写真は阪神百貨店で行われたものを載せた。阪急百貨店ではおもにヨーロッパ圏の鉄道模型が展示されていた。 阪神百貨店の鉄道模型フェスタでは、出口を出た後に魔の空間が待っていた。 「鉄道グッズ即売」 見れば見るほどほしくなる魔の空間。お金を持っていればなおさらほしくなる。8月12日にも近鉄奈良店で行われた鉄道グッズ即売で買ったばかりなのに、今回もまた買ってしまった自分がいる。 で今日買った品々がこちら・・・ ↑(奥)小田急ロマンスカーMSE【6000個限定品(2141番)】 (手前)トミックス国鉄貨車コキフ50000形 写真のものはほんの一部。あと記念切符(近鉄東大阪線)と阪神タイガースのマークが入ったシールなどを購入。あ~~散財することはすぐなんだよね・・・ 今度から計画的に買うことのにしよう!!(どっかの消費者金融の文言のように・・・) 【繋げてみた・・・】 フラッシュをたいたので若干見にくい写真ですが・・・ ↑DD51形+コキ106形+コキフ50000形 PR |
|
コメント |
今にも消費者金融にGO!して、鉄道模型をBUYしまいそうで怖い・・・
長期的にコツコツと自分なりの鉄道世界を構築したいが、プラスチックモデルというのは、劣化が避けられないものらしく、20年も30年も使えるか微妙・・・ かなり非効率かつセレブリティ溢れる趣味ですね。 |
ほんとにお金のかかる趣味だと思います。もっと安くならないものか・・・
高いせいかついつい安い貨車ばかり買ってしまいます。 来年の近鉄までちゃんとお金貯めなければ |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |