2025 05,08 22:36 |
|
2008 06,01 22:57 |
|
最近、卒業論文をやめたいのだが正当な理由が見当たらず、どうすればいいのかわからなくなっているさすらい旅人です。
今日は灰色狼さんとともに神戸に行ってきました。先日ヒカゲさんが発したことから実現したもので、今回探検??したところは、JR神戸駅からJR元町駅の高架下を沿って軒を並べている「元高(元町高架下)」に行ってきました。 元高は1番から7番まである長い商店街。大阪にある天神橋筋商店街とは比べ物になりませんが・・・ 朝11時ごろに元高入りしたんですが、朝が早かった成果シャッター通りと化していました。7番から進入して4番を攻略したところで再度昼から来ようという選択をする。 ルートを外れて南京町のほうへ。南京町は確か高校??時代にきた思い出があります。というよりも横浜の中華街のイメージがあって神戸は案外小さいことに気づきました。12時を過ぎていたのでつなぎで「ゴマ団子」を食べました。なかなかおいしかったです。 南京町のあとはセンタービルというところにいきました。日本橋によくある書店が凝縮されており、中には日本橋にない店もありました。品揃えは劣りますが、面白い商品が数多くありました。本屋で「サブカルチャー」なんでしょうか、そういった類の本を購入しました。買った本は普通の本屋でも売っているが、多分探すのが大変だと思いまた灰色狼さんのポイントに貢献するために、ちょうどいいと思い購入に至りました。 そういう本屋を後にして、ふと今日持っているリュックサックを買い換えようと考えた。中高時代をともにしたリュックももう暇をやらなければ・・・ 灰色狼さんのある助言によって購入度合いがグンと上がりました。 本屋を出て少し歩いたところにかばんやさんを発見。お目当てを見つけるが、お財布と相談したところあまりよろしくないので郵便局を探すことに・・・ 郵便局を炎天下の中発見し、そろそろおなかがすいたので食事を取る。 東京そばというなんとも面白い名前があったのでそこで食べる。名前どおり少ししょうゆ辛かったです・・・ 食事の後、そろそろ元高に戻っていいかと思い、元高に戻る。いい具合にあいていましたが、三ノ宮の高架下のほうが繁盛していました。元高からは昭和の香りと在りし日の日本橋をうかがうことができました。 で、まだ時間があったのでヒカゲさんの「海が見たい」の要望でサイド海側へ。また同じ場所を歩く・・・ 海上保安庁の船が多くとまっていました。また史跡も多く点在していました。さすが港町神戸。 税関前には日本一短い国道もありました。(wiki参照) その後、スポーツ用品店でリュックサックを購入。明日からリュック出撃です!! そろそろ足が痛くなってきたので、キッチャテンを探すがどこも満席!!歩きに歩いて結局、某魔法学校をやって三宮を後にする。 いつも日本橋出撃であったが、今日は違ったところに行って違った何かを発見できた気がします。 時間の都合上、いけなかったところは日を改めて行きたいと思います。 最後に今日の行程で、多くのわがままを灰色狼さんに聞いて頂きました。この場を借りて厚く感謝します!!! <今日の記念に> ↑マピオン参照 体重・年齢は伏せています PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |